2025年、Shopifyで利用すべきアプリを目的別に10カテゴリで厳選しました。
「目的→カテゴリ→候補アプリ」の順で選ぶのが近道です。
比較の基準は「機能・導入のしやすさ・速度・連携・コスト」の5つ。各カテゴリで評価の高いアプリを厳選し、無料プランや日本語対応、その他アプリの特徴をまとめました。年末商戦に向けて最短ルートで最適なアプリ構成を整えましょう。
この記事でわかること
この記事では、Shopifyストアの運営で役立つおすすめアプリを目的別に紹介します。
・CVR改善やカゴ落ち対策など売上向上に役立つアプリをご紹介
・各アプリの機能・料金・日本語対応が比較できます
・無料トライアルで失敗しない検証ステップ
2025年 Shopifyのおすすめアプリ 目次
Shopifyアプリを導入する前に知っておきたい基本
Shopifyでは、ほとんどのアプリがBasic/Shopify/Advancedといった主要プランで共通して利用できます。
プランによって管理画面や決済手数料の違いはありますが、アプリの導入可否に大きな差はありません。大切なのは、自社の運用規模と目的に合ったアプリを選ぶことです。
Shopifyのプラン選びよりも「どの目的でどんな成果を出したいか」がアプリ選定の中心になります。
小規模ストア
→ 無料プランでCVR改善やレビュー収集を試す
拡張フェーズ
→ 定期購買やメール自動配信などリピーター施策を導入
成熟フェーズ
→ 多言語化・速度最適化など越境対応・UX改善へ展開
Shopifyアプリの選び方と比較のポイント
Shopifyには数千種類ものアプリがありますが、選ぶときの基準を明確にしておくことで、導入後の失敗を防げます。
ストアの「どの課題を解決したいのか」を起点にし、機能・使いやすさ・速度・連携・コストの5つを比較すると選定に役立ちます。
【Shopifyアプリ 5つの比較要素】
機能適合性
自社の課題に合う機能があるか(例:カゴ落ち対策・メール配信・レビュー収集など)
導入のしやすさ
日本語対応や初期設定ガイドの有無。サポート体制もチェック。
パフォーマンス
表示速度(LCP/CLS)や動作の軽さ。不要スクリプトは避ける。
連携・拡張性
Shopify標準機能や外部サービスとのデータ連携がスムーズか。
コスト・無料期間
料金だけでなく、効果に対するコストパフォーマンスを重視。
Shopifyのおすすめアプリ10選【目的別】
Shopifyストアで実際に導入効果が高いアプリを10カテゴリから厳選してご紹介します。
売上アップ、リピート率向上、UX改善など、それぞれの目的に応じて導入するだけでストア全体の成果を底上げできます。
どのアプリも日本語対応と無料トライアルがあり、導入ハードルは高くありません。
1.離脱防止・CV率最適化・最大化【Promolayer】
7日間無料体験あり
日本語・英語
☆高評価 4.8
月額のみ・従量課金なしで離脱防止・カゴ落ち防止・リード獲得。コンバージョンを最適化・最大化するポップアップツール!
-
有料プランは7日間無料体験あり
-
離脱防止・カゴ落ち防止
-
CVR最適化・最大化
-
テンプレート300種類超・見込み客獲得
-
大手企業も導入 / 多言語・越境ECに対応
【Shopifyアプリレビュー】
ECサイトの利用者登録数が大きく増えた。
日本語の説明がしっかりしているのでわかりやすい。直感的で使いやすい。
ポップアップバナーを自由自在に設定し、コンバージョンを最適化・最大化するPromolayer。
Shopifyにおいてポップアップツールやプロモーションツールとして英語のみ対応のアプリケーションが多い中、Promolayerは日本発・日本語対応のアプリとなっています。
登録から利用開始まで1分。すぐにマーケティング施策を開始できるのも大きな魅力です。シナリオごとのバナーテンプレートは300種類以上が用意されており、年間の大型イベントや季節イベントに活用することが出来ます。
その他サイト閲覧や購入フローを妨げないスライドイン、高いコンバージョンを誇るクーポンルーレットのポップアップの活用、ABテストとGoogleアナリティクスの効果測定も可能です。
月額利用料はサイト規模に合わせて選択でき、初期費用や従量課金はなし。日本語チャットサポートも充実しており、便利でリーズナブルにマーケティング施策を運用できます。
2.購入後アンケート・顧客理解・CX改善【Asklayer】
7日間無料体験あり
日本語・英語
☆高評価 4.9
Built for Shopify認定のWebアンケートアプリ!購入後アンケート、購入動機調査、商品ページ改善アンケートなど、コンバージョンに直結するするさまざまなアンケートテンプレ収録!
-
有料プランは7日間無料体験あり
-
購入後アンケート・分岐設計も
-
豊富なトリガーでアンケート表示
-
多言語出し分け・モバイル最適化
-
高度なレポート機能とCSVダウンロード
【Shopifyアプリレビュー】
非常にわかりやすいUIで、簡単に購入後アンケートを実装できました。Googleアナリティクスなどでは拾えないデータや意見を収集できて非常に助かっています!
ブログからショップへ誘導するのにすごく役立ってます!
Asklayerは、Webサイト上でユーザーの本音をリアルタイムに収集できる高機能アンケートツールです。
Shopifyストアで離脱直前・購入後・滞在中など、ユーザーの行動に合わせて自動的にアンケートを表示。購入した理由・離脱する理由・お客様が求める改善点など、お客様の声を収集することで、ストアの売上改善や最適化に役立ちます。
Shopify Flowと連携し、アクションに合わせてアンケート送信。その他、QRコードや専用URLでアンケートを配信できます。ブラウザ言語による多言語出し分けにも対応しており、海外ユーザーへの調査にも最適です。
回答結果はダッシュボードで即時に可視化。CSV出力でチーム共有や施策の改善にも活用可能。ノーコードで設問を作成できるうえ、無料プランで主要機能をすぐに試せるため導入ハードルが低く、小規模ストア〜成熟フェーズのストアまでCX改善に最適なツールです。
3.絞り込み検索フィルター【Smart Product Filter & Search】
無料プランあり
英語のみ
☆高評価4.9
豊富なフィルターと高速検索で、ユーザーが求める商品にすぐ到達できるアプリです。
-
無料プランあり
-
条件フィルター(価格・サイズ等)
-
コレクション・在庫連動
-
検索レポート分析
Smart Product Filter & Searchは、Shopifyストア内の検索と絞り込み機能を強化するアプリです。
ユーザーが求める商品に最短でたどり着けるよう、価格・サイズ・カラー・タグなど複数条件でのフィルタリングが可能。検索結果はリアルタイムで反映され、在庫やコレクションとも自動連動します。テーマデザインに自然に統合されるため、導入後もサイトの見た目を損なわずにUXを改善できます。
さらに、検索キーワードやクリックデータの分析機能により、人気商品や離脱ポイントを把握し、商品配置や販促施策の最適化にも活かせます。表示速度が速く、操作も直感的で、回遊率とCVRの両方を安定して高められる実用的なアプリです。
4.サブスク・定期購入【定期購買】
無料プランあり
日本語対応
☆高評価4.7
単品リピート販売に。Shopify国内初のサブスクリプションアプリ
-
無料プランあり(導入テストのみ)
-
日本語によるサポート充実
-
多機能・ユーザーの要望に応える
-
大手企業による活用実績
定期購買は、Shopifyストアの単品リピート通販に活用できるアプリです。初回割引や回数割引、会員ランク機能や送料無料設定など、定期的な購買を促進するにあたり必要な機能を網羅。注文日やお届け先の変更なども、使いやすいUIで簡単に設定できます。その他日本語によるサポートを用意しており、大手企業のマーケティングに携わってきたサポートチームの迅速な対応にも評価が高いアプリとなって居ます。
LINEやKlaviyo等の外部アプリとも統合可能となっており、サブスクリプション販売を行いたいショップならフルに活用できます。フリープランではスタンダードプラン利用にあたり、機能を無料でテストする事が可能です。
5.総合ポイントアプリ【どこポイ】
14日間無料体験
日本語対応
無料インストール
☆高評価4.5
世界228の国と地域への商品販売を可能にするアプリ。海外配送・カスタマーサポートにも対応。
-
無料プランあり(100ユーザーまで)
-
簡単にポイント機能を実装・多彩な設定
-
CVを高めるロイヤルティ施策
-
外部アプリと統合
Shopifyストアに簡単にポイント機能を実装する事ができるどこポイ。ノーコードで導入でき、日本の商習慣に合わせたポイントの付与や利用が可能です。会員ランクに応じたポイント付与率の変更や、たまったポイントを他のアイテムと交換できるリワードプログラムも利用でき、ストアのロイヤルティ施策を強化できます。
サポートは日本語対応、不具合の相談yあストアの目的に合わせたアドバイスを受ける事もできます。LINE、レビュー投稿アプリとの統合・連携も可能となっており、shopifyストアを効率的に、かつ盛り上げる機能が活用できます。
6.バンドル・アップセル【パンパーバンドルの数量割引】
14日間無料体験
日本語対応他
無料あり(上限あり)
☆高評価5.0
パンパーバンドルの数量割引は、Shopifyで簡単に数量割引やバンドル割引を設定できる日本語対応アプリ。複数購入やまとめ買いを促進し客単価を効果的に高めます。
-
無料プランあり(上限設定あり)
-
数量割引を自動設定
-
商品バンドル作成機能
-
明確な料金体系
Pumper Bundle & Quantity Breaksは、Shopifyで簡単に数量割引やセット販売を実装できるアプリです。
複数購入やまとめ買いを促すことで客単価を自然に引き上げ、カート追加率やCVRの改善に貢献します。割引ルールは直感的な管理画面で設定でき、「2点購入で10%OFF」「3点で15%OFF」など柔軟に調整可能。さらに、BOGO(Buy One Get One)などのバンドル施策にも対応しており、期間限定キャンペーンや在庫調整にも活用できます。
日本語表示や日本円対応も備えており、国内ストアでもスムーズに導入可能。デザインも自動でShopifyテーマに統合され、ページの見た目を崩さず販売促進を実現できる実用的なアプリです。
7.予約販売・先行販売【RuffRuff予約販売】
3日間無料体験
日本語対応
☆高評価4.8
RuffRuff予約販売は、発売前・在庫切れ・入荷が不確定でも商品が販売できるアプリです。
-
無料プランあり
-
予約販売・その他さまざまな販売形態
-
再入荷通知
-
発売前予告・期間限定セールも可能
予約販売を中心に、さまざまな販売によって機会損失を防ぐRuffRuff予約販売。
ストアで在庫切れなどが発生した場合、損失を防ぐためにその商品を通常販売から予約販売に切り替えできます。その他、予約販売のルール設定を変更することで発売前予告や先行販売の割引、期間限定販売が行えます。
また入荷未定の商品は、ユーザーの希望に応じて再入荷通知を受け付けることができます。設定した期間を過ぎた商品に対して販売制限をかけるなど、柔軟な商品販売を可能にしてくれます。丁寧で迅速なカスタマーサポートにも定評があり、収益の拡大をサポートしてくれます。
8.メール配信・CRM連携【Klaviyo】
無料インストール
英語のみ対応
☆高評価4.7
Klaviyoは、Shopifyと自動連携して顧客データをもとにメールやLINEを自動配信できるCRMアプリです。
-
顧客データ連携
-
メール・LINEの自動配信
-
セグメント配信
-
分析レポート
Klaviyoは、Shopifyと自動連携して顧客データをもとにメールやLINEを配信できるCRMアプリです。
購入履歴や閲覧行動、カゴ放棄などのデータを自動的に取得し、最適なタイミングでメッセージを届けられます。セグメント配信機能により、顧客属性や行動別に内容を出し分けることができ、リピート率の向上に直結。
さらに開封率・クリック率・売上貢献などを可視化する分析レポートも搭載しており、施策効果を定量的に把握できます。日本語サポートにも対応しており、運用負荷を抑えながらLTVを高めたい店舗に適した実践的なツールです。
9.多言語・他通貨対応アプリ【Shopify Translate & Adapt】
無料
日本語対応その他
☆高評価4.6
Translate & Adaptは、Shopify公式の多言語対応アプリ。自動翻訳と手動調整を組み合わせて商品ページやストア全体を多言語化し、海外ユーザーへの訴求力を高めます。
-
無料
-
自動翻訳機能と手動調整
-
多言語に対応
-
SEO最適化
Translate & Adaptは、Shopifyが提供する多言語対応アプリで、ストア全体を自動翻訳しつつ、必要な箇所だけ手動で調整できるのが特徴です。
AIによる自動翻訳で商品名や説明、ボタン文言などをスピーディに翻訳し、ニュアンスが重要なページは人手で最適化することで品質を確保します。さらに、ユーザーの地域に合わせて通貨を自動切り替えできるため、海外ユーザーにも自然な購買体験を提供可能です。
翻訳したページはSEO的にも正しくインデックスされるため、海外検索からの新規流入にも効果的。越境ECを始めたいShopifyストアに最適な公式ツールです。
10.画像圧縮・表示速度最適化【TinyIMG】
無料インストール
日本語対応その他
☆高評価5.0
TinyIMGは、Shopifyストア内の画像を自動で圧縮・最適化し、ページ表示速度とSEOスコアを同時に向上させる軽量かつ高性能な速度改善アプリです。
-
自動画像圧縮
-
WebP変換
-
SEO最適化
-
速度レポートで可視化
TinyIMG(Tiny SEO Speed Image Optimizer)は、Shopifyストアの画像を自動で最適化し、ページの読み込み速度とSEOパフォーマンスを向上させるアプリです。
アップロードした画像は自動で圧縮され、画質を保ちながらファイルサイズを軽量化。さらに、WebP形式への変換にも対応しており、表示スピードの向上に効果を発揮します。加えて、ALTタグの自動生成機能により、画像SEOの精度を高めることが可能。
速度レポート機能では改善ポイントを具体的に提示します。導入するだけで、Shopifyストア全体のパフォーマンスと検索評価を同時に底上げできる実用的な最適化ツールです。
【Shopifyアプリ選びに役立つ記事】
Shopifyのポップアップアプリの選び方
この記事では、Shopifyストアの売上を最適化・最大化する、使えるポップアップアプリの選び方についてご紹介します。
Promolayer.io
【Shopifyアプリ選びに役立つ記事】
Shopifyポップアップアプリの選び方
この記事では、Shopifyストアの売上を最適化・最大化する、使えるポップアップアプリの選び方についてご紹介します。
Promolayer.io
Shopifyアプリ導入の流れと検証のコツ
Shopifyアプリは、やみくもに導入するのではなく、「目的を決めて→小さく試して→効果を測る」流れを徹底することで成果が安定します。
まずは、解決したい課題(例:離脱率・LTV・レビュー数など)を明確にし、1カテゴリから導入を始めましょう。PromolayerやAsklayerのように無料プランで試せるアプリなら、初期費用を抑えつつ効果検証が可能です。
成果を上げた施策を採用する
導入後は、A/Bテストや期間比較で実際の成果を数値で確認しましょう。
1〜2週間ごとに主要KPI(CVR、CTR、登録率、レビュー率など)を確認し、数値が改善した施策だけを本採用します。
さらに、不要になったアプリは定期的に整理し、サイト速度や管理負担を軽減することで、Shopifyストア全体のパフォーマンスを最適に保てます。
よくある失敗と回避策
失敗①アプリを入れすぎる
→ 同機能の重複でサイトが重くなり、CVRが低下。
「1課題=1アプリ」を原則に、不要なものは定期削除。
失敗②:料金だけで判断する
→ 無料プランでは検証が不十分なことも。
無料トライアルで機能を確認し、費用対効果で選定。
失敗③:検証を行わない
→効果を測らないと改善の方向性が見えない。
A/BテストとKPI確認を1〜2週単位で実施。
失敗④:日本語サポートを確認していない
→ 海外製アプリは設定でつまずくケースも。
ストアページで「日本語対応」タグを必ずチェック。
Shopifyアプリ導入に関するFAQ
Shopifyでまず入れるべきアプリはどれですか?
目的によりますが、最初は離脱防止やメール取得など売上に直結するアプリがおすすめです。Promolayer(ポップアップ)やAsklayer(アンケート)は即日導入でき、効果が見えやすい領域です。
無料プランのままで十分ですか?
検証段階なら無料プランでも問題ありません。ただしA/Bテストやセグメント配信など、成果を伸ばす機能は有料プラン限定のことが多いため、一定の効果が見えたら早めのアップグレードが推奨です。
アプリを入れるとサイトが重くなりませんか?
Shopify App Storeの中には軽量設計のものも多く、PromolayerやTinyIMGなどはページ速度への影響が少ない設計です。導入後はPageSpeed Insightsなどで定期的に計測しましょう。
日本語対応かどうかはどこで確認できますか?
Shopifyアプリストアの「サポートされている言語」欄で確認できます。この記事で紹介しているアプリはすべて日本語対応または日本語UIを備えています。
複数のアプリを入れるとトラブルになりますか?
同じ領域のアプリを複数入れるとタグ競合や表示不具合が起きることがあります。機能が重複しないように整理し、効果が重なるものは1本に統合しましょう。
目的に合ったShopifyアプリ構成でストア運営を効率化
Shopifyでは、アプリを賢く組み合わせることで売上と運用効率の両立が可能です。
重要なポイントは、すべてを入れることではなく「目的に沿って最小構成で最大効果を出す」こと。例えば、Promolayerで離脱を防ぎ、Asklayerで顧客の声を拾い、TinyIMGで速度を改善す。このような小さな積み重ねがCVRやLTVの継続的な改善につながります。
この記事で紹介した10のアプリは、いずれも日本語対応と高評価を兼ね備えた実用的なものばかりです。
まずは無料プランで検証し、自社ストアに最もフィットする組み合わせを見つけてください。